「ブログ」カテゴリーアーカイブ

頭がバタバタ。身の回りもグチャグチャ。

昨日買った見慣れない「堅あげポテトはちみつバター」。

img_8996

 

 

 

 

 

 

 

 

うん、ほのかな甘さとしょっぱさ。好みじゃないわ。

昔あった、「おさつ、ドキッ」のほうが好きだわ。

でも女の子は好きそうね。

 

これ食べてる場合じゃなかった。

やらなきゃいけない農業委員会への報告をまだやってなかった!

明日早々にやります。(見つけたのは夕方)

 

なんでこうなったかは、デスク周りが汚くなってたから。

出したらしまう。これがなかなか身につかない。(でもあきらめません)

身の回りがゴチャゴチャしてると何をしようとしてたかすらわかんなくなっちゃうもんな。

 

今日は午後から時間たっぷりあったのでお店にある個人的なものをお片づけした。ついでにデスクの向きも変更。

これで書類を見落とすこともないだろう。

 

来週は金融機関にも出向かないといけないし、やることしっかりやっとかないと年末年始がバタつきそうだ。余裕のある年末年始のためにしっかりやろう。

 

年末(12月)の予約絶賛受付中です☆

何度も言ってるけど予約は早い者勝ちだからね!

家族で近場ドライブ。

午前中で予約のお客様は終わり、朝一の問い合わせのLINEも返事がないので今日は昼過ぎに店じまい。

(当日の予約はLINEだとこういうことがあるから電話でしてね。)

 

もう何週間も家族と休日を過ごしてない気がするので、店を出る前に奥さんの実家に電話をし、息子の宿題を終わらせるように頼んでおいた。

向こうに着いたら義父に年賀状に使うための写真を撮ってもらっていた。早速アシスタントとして動く。(白い画用紙でレフ板の代用とか)順光だとただでさえつぶらな目がさらに小さくなるので逆光で撮ってもらった。

まだ宿題は終わったなかったようだけど、30分ほどしたらお出かけの準備まで出来た。

 

 

どこに行くわけでもないけど、近くのスーパーに食材調達。

車の中では妻と久しぶりにゆっくりおしゃべり。子どもたちはすぐに眠ってしまった。

うちは夫婦間の会話が少ないがそれでも破綻させずにいてくれる我慢強い妻に感謝です。

 

祝日の午後はゆったり出来ました。

明日からはお仕事もしっかりしますからね!

 

あ、講習でテンパってた内容も復習で自己解決できた。うん、やはり考え方はシンプル。

発信者の熱量、受信者の熱量。地震にびっくり。

11月21日(月)

今年最後のナオキさんの塾。


いつものように朝早めに出発。(こんな早く出るの?バカじゃないの!?って妻に罵られつつ出発)

霧がかかって快適ではなかったけど、いつものようにSND(サンデーナイトドリーマー)聴きながらの楽しいドライブ。

 

 

今回の受講はちょっとテンパった。見よ!このテンパり具合。


今まで教わって来たことの総括っぽい内容なのに手が動かない。明らかに復習不足ね。

教わってる時も頭んなかで色んなこと考えすぎたな。聞く時は真っ白になって聞かないとすんなり入ってこないね。

次回以降の受講では同じ過ちをしないように心に刻んどこ。

 

 

受講後の忘年会兼懇親会。(もう懇親会とは言わないか?)

ここでも来期の方向性とか自分たちの仕事についてとかいろいろなお話を聞き、話した。

外(邑南町外に住んでる人)から見た僕の邑南町との関わりとかについての面白い話とかも聞けたのでいいアクションが起こせるようにと思う。

 

なんか独立してからもど同じ職場で働いてるみたいな勉強会ができることのありがたさを感じた日だったなー。

 

 

 

11月22日(火)

よし!夕べのお酒も残ってないし体調バッチリ!

シャワー浴びて、すぐに島根へ帰る。

泊まったホテルの朝食バイキングが美味しいから食べたかったんだけど、食べたら運転中眠くなるし、朝食開始時間を待ってたらお客さんの時間に間に合わなくなっちゃいけないので今回も朝飯抜き。次回泊まる時は食べたいな。

 

ホテル出たのは6時前だったんだけど、その時間に地震があったんだね。

今日に限ってカーラジオをつけてなかったから島根に帰るまで知らなかった。

東北の震災からだいぶ経った気がするけどまだこんな大きい揺れが起きるんだね。

日本に居る限りどこにいても地震の可能性があるわけだから他人事じゃなくて備えとかないとね。

 

日中は眠気とかなかったけど、この時間になると眠いね。

 

帰って、妻・娘の合作のケーキ食べて寝ることにしましょ。

 

布団洗濯。スズメバチ。ピザ。

朝イチのお客さんが終わってすぐに、初めてのセルフクリーニングにチャレンジ。

30代も後半になってくるといろいろと気になるのよ。

干すだけより気持ち良さそうという考えのみで、いざコインランドリーに!
町内にも旧瑞穂に行くとコインランドリーがある。

日曜だからか、利用者が多い。需要はあるんだね。
インターネットで布団の洗い方の下調べはしてきたけど、洗剤もエマールを買っていったのに、洗剤も柔軟剤も全自動だった。

ついでに毛布も洗ってみたけどこっちは当たり前にできた。
羽毛布団は洗って出てきたらペッチャンコ。とてもこれがフンワリするとは思えん。

だが、ネットの情報を信じて乾燥機に入れるしかない!

乾燥開始から20分くらいしてくるとだんだんふくらみが戻ってき始めた。

それから何回か100円を入れると、お〜!!バッチリふんわり感が戻ったぜ〜!
これで男の匂いも取れたかな?今日は奥さんの実家にお泊まりなので使用はしないので火曜くらいまでお預けだな。

洗濯終了後、浜田に行く道中、車の窓開けたら虫が入ってきて

「うわー、カメムシかよ…。匂い発する前に排除排除・・・。」

なーんて思いながら車を停め、車内を確認すると

マジかよ!
大急ぎで窓開けるとすぐに出ていってくれたからよかったけど。マジで焦った。

(この話を妻に話すと、で、オチは?え?刺されてないの?って、全く心配もされませんでしたけどねw)

車の運転中の窓解放にはご注意下さいませ。
その後は娘の作ってくれたピザで癒されました。Yahoo!のアプリで知ったんだけど、今日はピザの日らしいよ。

さあ、明日は宇部だ!安全運転でいきましょ!

カメラ男子

ご夫婦でMer hairにきていただいてる旦那さんが来店してくれた。

前回奥様が来店の際に「旦那がカメラにハマりつつある。」と聞いていた。

その前フリもありつつ、もちろん今日はカメラお話だった。
やっぱね、カメラ始めると単焦点が欲しくなるよねー。

あの背景ボケが出したくなるよねー。
ま、何を撮りたいか、どんな画が撮りたいかでレンズ選びも変わってくるよね。

思いっきり悩めばいいさw

沼は深いぜよ!

そんな中僕は最近はいつも持ち歩いてるのはコンデジなんだけどねw

もうね、写真を撮る目的のための外出以外ではミラーレスすら持ち出さなくなったね。

でも、コンデジでもいい画は撮れるよね?
明後日の宇部の講習も早起きできたら、宇部興産の工場の夜景撮影にチャレンジしてみたいな!

(でも、だいたいこういう気合い入れた時に限って寝坊するよねw)
写真好きの方インスタも繋がってくださいな!

daichi_tsubaki

↑で検索してみてね。